


花見花見


このあたりには

出没するらしい



ホンマカイナソウカイナ

とりあえず「桜の季節」に僕がずっと口ずさんでいる曲を今日の一曲

カッケー

でもこの時期は・・・

最もエビが落ちる時期

大きい個体がお亡くなりになるので、最も繁殖数の多い春に生まれたのが、2年くらいで寿命を迎えるのだろうケド、「桜がちるようにやるせない」・・・桜の季節

さて「おっさん通信 Vol34」

週末からディスクワークも含めて、サッカー三昧



金曜日には監督と保護者有志で「総会」準備


資料を作ってもって行って飲みながら話し合う


参加いただいた保護者の方々いろいろとありがとうございました。ご迷惑もおかけして、申し訳なかったです。
でも、総会に向けたいい準備が出来たと思います

また、監督と話を沢山出来るチャンスだったので、「伴サッカークラブ カテゴリーC 指導方針」ていう文章を作っていってその場でディスカッションもしました


これについては僕のカテゴリーCに対するハードルの設定に問題があり、文章自体却下

まだまだ修行が足りません。
でもこうやって提案して、いいところはいい。違うところは違う。話し合うべきところは話し合う。
監督の人と向き合うスタンスは本当にすがすがしい

「和を以って貴しと成す」そのものだと思いました

息子も「直さなければならないところをビシッと教えてくれて好き」と言っていた。
親子そろって同感

「伴SC」は恵まれている

でもって土曜日はサンフレカップ・日曜日は通常午前練習とサッカーだらけ



カテゴリーCには新3年生がまずは大抵入って来るから、基礎練習だらけ


地道な練習をどう楽しくやるかをN本コーチと楽しんで進めることが出来た2日間でした。
その中で、2人の共通意見として、中でもリクがボールタッチが上手い




ちゃんとやっている子はわかる


同じようにシュンヤも伸びてるね~・・・試合では存分に発揮されていました。
ヒナタ・ヒヨリは2人で、攻撃面・守備面を分担したように力を発揮



トシも試合でいいチャレンジをしていたけど、今日は何で終始落ち込んでいたんだろう


シュート意識高くゴールを奪ったリンジもすばらしかった

ヒカルはドリブルで何人も抜いていたし、ショータは吹っ切れたようにボールにどんどん行っていた

キッペイも体の強さを上手く使い出した。
何より新4年生は新3年生が入ったことでお尻に火がついたようになって頑張ってる

頼もしいぞ~

一緒に頑張ろうね

さて先日開幕したソフトの試合にこれから行ってきます

今日の対戦はセイナ・シュンヤ父ちゃん、キッペイ父ちゃんの居るチーム

「負けてしまうであろう戦いがそこにはある」


さぁ頑張ってこよう

我が家のハンガーラックはこれだけ見たら、サンフレの選手とカープの選手が暮らしているようだ



しかし昨日のサンフレ




J1通算100ゴール

J2もあわせると150ゴールだとか・・・スゴイ


これほどサポーターに愛されている選手も珍しい

サンフレスクールでお会いする時の人格もいいし


追記:ヤッパリ負けました。満塁ホームラン・盗塁とわし的には出し切ったんだけどね~(笑)でも楽しく出来るチームなのでこの上ない余暇です。楽しかった

ソウタロウとうちゃんも審判お疲れ様でした。
☆彡 伴体協バトミントン部練習日 ☆彡 木曜日
広島市立伴小学校 体育館 地図 20:00-22:00
金曜日
広島市立伴中学校 体育館 地図 20:00-22:00
ゲスト料 300円
休日は練習時間が 19:00-22:00 になります。
・・・皆さんも是非
しばらく小学校での練習時の駐車場は耐震工事の為小学校正門上の入り口から入って駐車となります。
お気をつけ下さい。
また、4月20日(金)の練習はお休みです。ご注意を